Blog
ブログ

ヤマメの里2024(いつものやつ)

工務ブログ

2024.07.16

皆様こんにちは。

梅雨の為、現場及びスポ少サッカーの予定が狂いまくって、再調整が公私ともにしんどい工務のフクシマです。

 

この時期、まあ当たり前なんですが雨が良く降ります。例年より少し遅い梅雨入り、やはり体にも何らかの影響が出ます。

体調管理をしっかりしながら乗り切りたいですね。

 

さて、表題の件。

今年も行ってきましたヤマメの里!

と言っても実は今年2回目、息子に至っては3回目です。

ヘビーユーザーになってしまい店員さんに「毎度」と言われる始末。

いくらフクシマ家ルーツの土地と言っても貢ぎ過ぎな気がしてきました。

それでも来ちゃうのがヤマメの里、謎の魅力いっぱいです(なにが?)

まずは料金の確認(意味無いけど)

う~ん、高いのか安いのか良く分からない値段設定。

最初に受付でう〇このような練りエサをもらいスタート。

天気が悪い合間を縫っていったせいか、完全に貸し切り状態。

店員さんは帰りたそうにしていましたが無視して開始!

今回は息子(赤パンツ)と同級の友達も同行。釣れすぎる嫌な未来しか見えません。

そして…

開始15分であっという間に「やめてくれー」ラインまで到達。

今回はなぜか大きなニジマスが良く釣れて困ります。

息子たちは刺し身が大好きですが、大きくないと刺し身が出来ないので大喜び。

しかしこれ以上はヤバいと思い一考。

「こっちの水路で逃げてるやつを釣れ!」指示(本当は良いのか分かりませんが)。

これが功を奏してかスローペース&小型化。

最終的な釣果は良く分かりませんが、エサが無くなったので終了~。

この後調理を依頼&清算。

3人では過去最高の金額になりへこむ親をしり目にはしゃぐ子供たち。

釣り堀に投げ込むぞ!

その後も調理中にジュースを要求、うーん厚かましい。

そして料理が到着…、なかなかの量です。

ペロッとは行きませんが、刺し身&塩焼きは完食。

息子は味噌汁ひっくり返しましたが・・・

唐揚げも頑張りましたが子供達1匹ずつ+私が3匹で完食ならず。

残りは土産に持って帰りました。

その後、帰り際に敷地内に謎のテントを発見。

何かを特に聞かずそのまま帰宅しましたが今でも少し気になっています。

 

多分息子は今年もう一回くらい行こうと考えているはず。

何とかうやむやにして今年は終了にしたいと思う今日この頃です。

 

 

今日のヌコ。

なにか?

おしりを向けて移動。

去勢をして小さくなったキン〇マが同じ男として切ないです。

そして大好きな袋に。

何で猫は袋が好きなんでしょう?

そして脱出!

脱出出来ませんでしたが何か?

そして大好きなちゅ~るを食し、

お気に入りポイントでリラックス。

これが彼(猫)のルーチンです。

ちなみにみんなが気になるウチの猫の名前は・・・、

次回にでも発表します。

約10万人位のファンの皆さん、次回をお楽しみに。

来店予約・お問い合わせ/

物件についてのご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせ下さい!

ハウスドゥ!出雲店

0853-31-4010

営業時間/10:00~17:00

定休日/水曜日・お盆・年末年始