はたちの集い(松江ver)
工務ブログ
2025.02.10皆様こんにちは。
連日の雪かきで五十肩と痛めたひざが悲鳴を上げている工務のフクシマです。
いや~、降りましたね。
松江在住の私ですが、出雲よりチョイ多い程度でほぼ一緒の雪の量。
細い路地に入ったところに自宅があり出かけるには雪かき必須です。
併せて近くの実家の美容院の駐車場も雪かきしたのでさすがにバテました。
昔より雪が減ったと言いながらも、若いころのパワーは無いので結局しんどいのは一緒でした。
若いと言えば、少し前の1月12日は各地ではたちの集い(成人式)が有りました。
私の娘もいつの間にか二十歳になっててびっくり。そりゃぁ私も五十歳超えるはずです。
振袖の準備から前撮り、当日までバタバタしているのを横目で見ていましたが中々に大変そうでした。
とは言っても正直娘は雲南市育ち、高校入学と同時に松江に引っ越しした為かあまり思い入れは無いようです。
夏には雲南市のはたちの集いに参加してたくらいですし。
なのになぜか・・・
本番当日は前の実行委員席に座り、しかも市民憲章?みたいなの発表してます。
高卒で運よく公務員になれた反動か、昨年・本年共に実行委員に選ばれ、文句言いながらも頑張ってました。
(ちなみに昨年は私の上司の娘さんが二十歳で実行委員で一緒に参加してました。)
家ではダラダラした所しか見ていないので、こんな事まで出来るようになってたんだな~と素直に感心。
私は知りませんでしたが、SNSでのカウンダウンの投稿にも載ってたみたいです。
嫁さんと娘は知ってて、私には教えてくれませんでした。
後から見つけてドヤ顔で嫁さんに報告したら「知ってたよ」との返事。
お父さん寂しいです。
ちなみにそのお父さん。
今から30年前、1995年1月15日の自身の成人式は不参加でした。
当時、神戸で働いており前日の夜からの夜行バスで帰郷、そのまま自宅でうたた寝してしまい起きたら正午。
しかもスーツを持って帰るの忘れてたし…、何のために帰ったのか分かりません。
夜の同窓会はちゃっかり参加、翌日1月16日の夜に神戸へ戻りました。
そして運命の1月17日早朝、阪神大震災を体験しました。
そのことも有り自身の成人式はあまり良い思い出は有りません(半分は自業自得)。
それでも子供の成人式を見ることが、こんなに幸せな事なのかと思わせてくれた娘に感謝です、ありがとう。
次は8年後に息子の分もまだ残っています。
そのころには私も還暦、健康に気を付けてその日を迎えたいと思います。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
土地探しも住まい探しも新築もリフォームも!
不動産の売却も買取も購入も!
出雲市の不動産に関する事なら
ハウスドゥ!出雲店へお任せください!
〒693-0004島根県出雲市渡橋町3-2
TEL:0853-31-4010
LINEおともだち募集中!
最新情報をお届け!
下のボタンからカンタンおともだち登録!